当サービスはエッサムが自信をもって紹介する、株式会社ビジネス・リンクスが提供する安心のサービスです。

不要パソコン引取り処分サービス

お問い合わせ窓口:株式会社ビジネス・リンクス TEL:03-5281-1414

よくあるご質問について

お客様よりお寄せいただく代表的なご質問集です。お問合わせの前に、ぜひご確認ください。

Q1:どうやってデータを消すの?
パソコンをお引取り後、ハードディスクに上書きデータ消去を施します。
電源が入らない場合はハードディスクに直接穴をあけてデータを破壊します。
⇒いずれも、データを復元する事が非常に困難になりますので安心です。
引取前に、予めお客様側でもデータを消去を行われる事を推奨しております。
Q2:引き取られた機器はどうなるの?
確実なデータ消去作業を行ったあと、資源の有効活用のために部品単位・素材単位で再利用させていただくか、市場価値のあるものは再販売※1させていただきます。
いずれの場合も確実なデータ消去を行なったあとに作業を行いますので安心です。
ハードディスクを有する機器のみ「データ消去報告書」も発行いたします。
※1再販売されるのは、原則として販売開始から3年程度迄の機器となります
Q3:再利用・再販売の違いは?
引取り後の検品をもって機器の所有権がビジネス・リンクス社に移転しますので、リンクス社が再利用か再販売かを判断 ※1させて頂きます。
いずれの場合も、機器の所有権がリンクス社に移転しますのでお客様側でマニュフェスト(廃棄証明)を保管する必要はございません。
替わりに資産移転報告書を発行します。※2
  再利用の場合 再販売の場合
データ処理 検品後にハードディスクのデータを消去作業 検品後にハードディスクのデータを消去作業
対象機器 主に、販売後3年以上経過した機器 主に、販売後2〜3年程度の機器
機器の扱い データ消去後、部品・素材ごとに資源等として再利用。 データ消去後、再販売。※1
請求関連 ●ビジネス・リンクス社から運搬・処理料金のご請求を行わせていただきます。
●その際、機器の買取料金は、ご請求金額から差し引きます。
書類関連 ご請求書と一緒に資産移転報告書を、引取から3ヶ月以内にお届けします。
※1再販売されるのは、原則として販売開始から3年程度迄の機器となります。
※2販売後2〜3年程度の機器を除き、通常は1台につき数十円程度の買取となります。
Q5:パソコンディスプレイ(モニタ)やマウス、プリンターも引き取ってくれるの?
マウス・キーボードは、パソコン本体とセットにしてお引取り可能です。(PC1台につき各1台)ディスプレイ・プリンター等の引取りは、パソコンの引取り料金とは別に料金が発生します。
詳しくは料金表をご覧ください。
Q6:機器の回収時の準備としては何が必要なの?
機器の回収に係る書類は運送業者が持参いたします。(送り状もこちらで用意します。)
また、事前にお客様が梱包を行う必要はございませんが、電源やLANケーブル等々の配線は事前にお取り外し願います。
Q7:対応地域は?
全国対応いたします。ただし、沖縄及び離島は別途料金が発生します。(2024年3月15日現在)
Q8:お支払い方法は?
引取作業完了後、サービス提供もとのビジネス・リンクスよりご請求させていただきます。ご請求までお引取日から3ヶ月程度掛かる場合がございます。
詳しくは、こちらのサービスの流れをご覧ください。